内科・呼吸器内科
禁煙外来
禁煙外来
禁煙外来は、医師の診察、ニコチンパッチなどの処方が保険適応です。
なかなかタバコをやめられずに悩んでいる方は、ぜひ当院にご相談下さい。
禁煙外来は、動機づけが重要です。
担当の呼吸器内科の小林隆之は、禁煙学会 認定指導者です。
初回の受診は、お電話でご予約の上ご来院ください。

喫煙をなかなかやめられない方はニコチン依存症という病気です。
禁煙外来の初回はニコチン依存症の説明、面談により禁煙への動機づけを確固たるものに致します。
現在、12週・合計5回の外来受診とニコチネルTTS(貼付薬)で治療致します。
※初回は30分程お時間をかけて説明しています。

禁煙外来の保険適応は条件があります。
①1日の喫煙本数と喫煙年数を掛け算した数値が200以上の方。
②直ちに禁煙を開始する意思のある方。
③ニコチン依存度テスト(筆記)によって、依存が認められる方。
④全12週間のプログラムに参加頂くことを、署名で同意すること。
※一つでも該当しない方は保険適応とはなりません。
ご希望の方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
2〜4回の外来はオンラインでも対応できます。
禁煙成功のためには、対面での診察をお勧めしています。
内科・呼吸器内科
-
発熱外来
当院の発熱外来では、発熱、咳、喀痰などの症状がある方を診療しています。 ネット予約またはお電話でご相談ください。
-
呼吸器内科
呼吸器内科では、咳、喀痰、息切れなどの症状がある方を診療しています。 気管支喘息、肺気腫、慢性気管支炎などの慢性疾患の方もお気軽にご相談ください。
-
内科診療・スタッフのご案内
呼吸器内科、血液内科を専門とした医師が、幅広い症状に対応しています。 専門外の疾患でも、ご紹介を承っています。戸田、蕨、川口などの地域医療に貢献致します。
-
禁煙外来
とだ小林医院の内科・呼吸器内科では禁煙外来を行っています。
-
睡眠時無呼吸症候群
日中の眠気やいねむりの原因は睡眠時無呼吸症候群が原因かもしれません。まずは自宅で検査を行いましょう。
-
生活習慣病
生活習慣病は、早期の生活習慣の改善を行いつつ、治療介入を行うことが重要です。