検査
骨粗鬆症検査
骨粗鬆症、骨年齢が気になる方、お気軽にご相談ください。
骨粗鬆症は骨の量(骨量)と骨質が悪化し骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。
日本には1000万人以上の患者さんがいるといわれ、高齢化に伴って増加傾向です。
骨粗鬆症になっても、多くの場合は痛みなどの症状はありません。
怪我もないのに知らない間に骨折している事もあります。
骨折は、背骨(脊椎)、手首、太ももの付け根に生じやすいです。
骨折により、動けなくなり、生活環境が大きく変化してしまう方もいます。
骨粗鬆症は、女性に多くみられる疾患で、特に閉経後の女性に多いです。
ホルモンバランスや老化との関係が指摘されていますが、男性も注意が必要です。
当院ではX線による全身での骨粗鬆症評価ができます(現在は最も推奨されています)
治療は内服薬や注射があり、当院ではいずれも対応できます。
骨折してしまった場合には、十分な治療が必要です。
閉経後の女性は整形外科での定期的な受診を推奨します。

当院の骨粗鬆症検査は全身用X線骨密度測定装置を使用しています。
検査は10分程度、仰向けになって頂きます。
検査
-
成人男性の風しん抗体価検査
当院では市からご案内がある"成人男性の風しん抗体検査と風しん予防接種の助成"を実施しています。 抗体価の血液検査は当日予約無しで検査できます。お気軽にお問合せください。
-
抗体検査・感染症検査
麻疹、風疹、ムンプス、帯状疱疹、B型肝炎、C型肝炎、HIV、梅毒などの抗体価を測定しています。また施設入所前のMRSAスクリーニング検査も行っています。お気軽にお問い合わせください。
-
レントゲン
胸部、腹部、各関節・骨といった各部位のレントゲン撮影ができます。
-
骨粗鬆症検査
骨粗鬆症は早めの対応が重要です。骨の状態を把握し、将来の骨折リスクを改善させていきましょう。
-
MRI
首・腰・各関節・靭帯 などの痛みに高い診断能力をもちます