受診に関する疑問をわかりやすくお答えします

初めての受診、再診時に必要なものなどわかりやすくお答えします

エレベーターはありますか?

当院はエレベーターを完備しています。
5階のリハビリテーション室にはエレベーターででいけます。

他院で手術した後のリハビリテーションはできますか?

当院では他院で手術された方のリハビリテーションを行っています。
当院整形外科の外来で診察を受けて頂いた上で、運動器リハビリテーションを行って頂きます。
手術された病院の紹介状をご持参頂くようお願い致します。

クレジットカードは使用できますか?

クレジットカード、電子マネーが使用できます。
クレジットカード
 「MUFGカード、DCカード、UFJカード、NICOSカード、VISAカード、Masterカード」
電子マネー
 「交通系IC、nanaco、WAON、iD」
   に対応しています。

初めて受診する時、必要なものは何ですか?

初めての受診の際には、保険証をお持ちください。
(保険証をご持参いただかない場合、自費診療扱いとなり、保険証の確認ができるまでは全額お支払い頂きます。)
お薬手帳など現在内服している薬がわかるもの、紹介状などがありましたらお持ちください。
また、月初めの受診の際には、保険証をお持ち頂き、受付で確認させて頂いています。

労災や交通事故は対応できますか。

労災による症状、交通事故の怪我の診断・治療を行っています。
医師による処置・注射・投薬だけではなく、理学療法士によるマンツーマンでのリハビリテーションを行っています。

紹介できる病院はどこがありますか?

当院の地域連携病院や紹介実績のある病院をご紹介いたします。
こちらの病院以外にも、ご希望に合わせてご紹介することが可能です。
【地域連携病院・紹介実績など】
埼玉県)
戸田市 医療法人社団東光会         戸田中央総合病院
    医療法人高仁会           戸田病院
    医療法人財団啓明会         中島病院
川口市 医療法人新青会           川口工業総合病院
    社会福祉法人恩賜財団        埼玉県済生会川口総合病院
    医療法人健仁会           益子病院
蕨市                    蕨市立病院
他   医療法人社団愛友会         上尾中央総合病院
    医療法人              川久保病院
    独立行政法人 地域医療連携推進機構 埼玉メディカルセンター
    医療法人社団松弘会         三愛病院
                      埼玉医科大学病院
                      さいたま市立病院
                      獨協医科大学埼玉医療センター
東京都)
    医療法人社団明芳会         板橋中央総合病院
                      慶應義塾大学病院
                      順天堂大学附属順天堂医院
    医療法人社団苑田会         苑田会人工関節センター
    医療法人社団明芳会         高島平中央総合病院
                      東京慈恵会医科大学病院
                      帝京大学医学部附属病院
                      東京医科歯科大学附属病院
                      東京医科大学附属病院
                      東京女子医科大学附属病院
                      東京大学医学部附属病院
    公益財団法人東京都保健医療公社   豊島病院
神奈川県)
    社会福祉法人恩賜財団        済生会横浜市東部病院
(病院名 五十音順)

紹介状はいりますか?

当院は紹介状なしで、当日の受診が可能です。
整形外科・内科で何か症状があるときには是非当院にご来院ください。
また、かかりつけをお探しの方も是非当院で継続受診ください。
もし、大きな病院での診療が望ましいと判断した場合には、紹介状でご案内させて頂きます。
外来が混み合っていることがあり、その際にはお待ちいただくことがあります。
どうぞ宜しくお願いします。

訪問リハビリテーションを希望します。どうすれば良いですか?

訪問リハビリテーションにご興味の方・ご希望の方は、まずお問い合わせください。
また、ご不明な点や質問等でのお問い合わせもお待ちしています。
《訪問リハビリ開始までの流れ》
1 当院にお電話でお問い合わせください。
必要な書類や開始までの手順の詳細をお伝えいたします。
2 かかりつけ医が当院以外の方は、当院宛の診療情報提供書をご持参または郵送してください。
当院に受診中の方は必要ありません。
3 当院整形外科に受診してください。
ご来院が困難な方はご相談ください。
4 担当者会議を開催し、日程の調整や具体的なリハビリテーションの内容を検討いたします。
5 訪問リハビリテーション開始。

こちらもご参照ください

予約の日に都合が悪くなり受診できませんでした。

急なご予定の変更があり、受診予定日に受診ができなかった場合は、後日受診してください。
お電話いただければ、後日受診のご案内もさせて頂きます。
当院では患者様のご来院をお待ちしております。
PAGE TOP